目次
XC-Connectのチュートリアルについて
XC-Timesをご覧の皆様、テクノツリー デベロッパーサイトにチュートリアルがあることをご存知でしょうか?
テクノツリーデベロッパーサイトのチュートリアルは「XC-Connect」の基本的な操作方法や、設定方法を実践的に解説したものです。
XC-Connectは、PCまたはサーバーにインストールいただくことで、PLCや基幹システム-XC-Gate.V3間の連携を行うコアとなる、XC-Gate.V3用の無料連携ツールです。
XC-Connectについてはこちらの記事をご覧ください。
XC-Connectはデータベース、PLC、BIツールなど様々なデータソースと接続することができ、XC-Gate.V3の電子帳票へデータを表示、電子帳票のデータを転送することができる連携に便利なツールです。デベロッパーサイトのチュートリアルは、様々なデータソースとの接続設定方法を手助けするため、画像付きで解説をしているのでXC-Connectを利用する方にとっては大変便利なコンテンツとなっております。
チュートリアルはアカウント登録不要で閲覧できますので、XC-Connectを今後使うか検討している、自社で使っているシステムとの連携をができないかを知りたい、といった方もぜひ参考にご覧ください。
XC-Connect チュートリアルはこちら
チュートリアルで解説している「XC-Connect」をダウンロードするには、テクノツリーデベロッパーサイトへのアカウント登録が必要です。お申し込みいただきました後、2営業日以内にアカウントが利用いただけるようになりますので、その後ログインしていただき、「XC-Connect」をダウンロードしてください。
テクノツリーデベロッパーサイトのアカウント登録申し込みはこちらから!
※XC-Connect自体は無料でご利用いただけますが、XC-Gate.V3との連携は、スタンダードプランおよびプロプランのみご利用可能です。
公開しているチュートリアルの中でも、アクセス数の多いチュートリアルをご紹介します。
データベースへの接続(データ取得)
XC-Gate.V3の帳票から別システムのデータを参照するため、XC-Connectからデータベースから値を取得する方法を紹介しています。
チュートリアルはこちら
「XC-Connect」とは
XC-Connectがどういったツールなのかを紹介していますので、XC-Connectを知らない方ははじめにお読みいただく内容です。
チュートリアルはこちら
「XC-Gate.V3」へのデータ転送
帳票で値を参照してからデータを送信しなくても、XC-ConnectからXC-Gate.V3のデータベースに直接値を書き込める方法を紹介しています。
チュートリアルはこちら
BIツール「MotionBoard」への転送
ウイングアーク1st社の「MotionBoard Cloud」との連携設定方法について紹介しています。
チュートリアルはこちら
XC-Connectのチュートリアルを見て、実際に試してみたい!という方はXC-Gate.V3は1ヶ月間の無料トライアルをご用意しています。
トライアルではプロプランと同等の機能をご利用いただけますので、XC-Connectを使ったとお客様社内の機器との接続検証もご利用可能です。興味のある方はお気軽にXC-Gate.V3の無料トライアルをお申込みください。
コメントを残す